北海道旅行・2日目2005/07/21 12:00

【2日目】
宿→札幌JCT→道央道→美唄(ビバイ)→R12→滝川→R38→ファーム富田→R253→メルヘンの木→R544→R135→R452→三笠→道央道→札幌JCT→宿(約339㌔)


☆ナビ☆
滝里湖付近
本日は旅のメイン、富良野へ道央自動車道を走る。
三笠ICで高速を降りるハズがナビはそのまままっすぐの指示。

おかしいな、ここを過ぎると滝川市経由になっちゃうんだけど?
と思いつつ走っていると

ルートを再検索しています。」の表示。

・・・高速降りる方が正解だったんじゃねーか。
わかりにくい表示だったとはいえ、ナビは正しい道を表示してたのか。
高速引き返せないし、次のICで降りて1区間戻った方が早いかなぁ?と思っていると、案の定、次の美唄ICでは明らかに降りる指示。
高速を降り、しばらくナビどおり車を走らせ、ふと気が付くと

・・・一般道を滝川市へ向けてナビしてるし。

せっかく高速乗ってるんだから、そのルートで行くなら途中で一般道に降りたりしないっての。(滝川市にもICがある)お陰で、北海道らしい道をドライブ出来ましたが、ナビに頼りすぎは良くないということで・・・やられた。


☆ファーム富田☆
一面のラベンダー畑
「北の国から」を全く見ていない私としては【富良野】と言ったら、一面のラベンダー畑、ファーム富田のイメージ。
季節は丁度ラベンダーの花の頃ということで、この旅行のメイン。
ファーム富田に到着するといきなり車も人もごった返している。
富良野の土地にはあちこちにラベンダーが咲き乱れているイメージがあったが、そうでもないらしい。
でも、園内はラベンダーだけでなく色とりどりの花が絨毯のように植えられていて、綺麗でした。


☆メルヘン?☆
メルヘンの木・・・ではないかも。(自信なし)
拾って来た家も五郎の石の家もどうでもよく、ましてや、アンパンマンなどどーでもよく。砂利道を車を走らせ展望コースへ。
メルヘンの木はそれらしいのが見えなかったが、高台の展望台からはいかにも北海道というイメージの広野が広がる。

こういうところで自然に囲まれて暮らすと、都会とはまた違った幸せとか、価値観が生まれる・・・かも。

歌だけは聴いた事のある、北の国からのテーマが頭をよぎる。

父さん、富良野はもう夏ですか?


☆豊平川花火大会☆
豊平川はビルの向こう(凄い人混みなので中島公園付近から)
夕刻、札幌へ戻ると宿の近辺に人混みが。どうやら豊平川で花火大会があるらしい。
 札幌市内から浴衣を着たコだとかがわらわら集まって来ている。せっかくなので、見に行くことに。
 結構町中で花火の音が札幌市内に反響してると思われるが、大きめの花火もバンバン上がって、楽しめました。


3日目に続く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策として以下の欄に
「辰年」と入力して投稿ください↓

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://delivery.asablo.jp/blog/2005/07/21/8637911/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Homepage : http://www.ne.jp/asahi/eternal/delivery/index.htm