みずほマイレージクラブ制度大幅改悪 ― 2019/11/13 00:00
2020年1月末の「お取引条件の判定」(実際新制度が適用されるのは判定結果が反映される2020年3月1日)から、みずほ銀行のマイレージクラブ制度が大きく改悪されます。
詳しくは公式ページの案内を参照頂きたいが、影響のあるものを書き出すと、
【コンビニATMの時間外手数料無料】
イーネット/セブン銀行/ローソン銀行が最大月4回まで無料
⇒イーネットのみ最大月3回まで
(セブン銀行/ローソン銀行の無料特典終了)
Bステージ:月1回、Aステージ:2回、Sステージ:3回
【特典ステージ条件】
Bステージ:預り資産残高30万円以上⇒変更なし
Aステージ:預り資産残高50万円以上⇒廃止
Sステージ:預り資産残高500万円以上⇒廃止
Aステージ:NISA口座保有⇒廃止
Aステージ:⇒(新設)積立投資信託毎月1万円以上
Sステージ:資産運用商品保有⇒残高100万円以上
【他行宛振込手数料無料】
Aステージ:月1回まで無料⇒廃止
Sステージ:月4回まで無料⇒月3回まで無料
などなど。
これまでは給与の受け取り口座にするか、50万円以上貯金を持っていればAステージに、資産運用商品を少額でも持っていればSステージになっていたのですが、改悪後はSステージになるのは容易ではありません。
なおかつ、Aステージの他行宛振込無料も廃止、セブン銀行やローソン銀行で時間外手数料無料特典が無くなるのであれば、もはやメインバンクとして使う価値なし。
社会人になって地方転勤になった後も、「近くにみずほの支店はないものの、セブンかローソンがあれば何とか・・・」とメインバンクとして使い続けてきましたが、さようならです。。
どういう考えで制度改悪を決めたのか分かりませんが、都市銀行の支店は県庁所在地に1軒しかなかったり、コンビニがあってもファミマはなかったりするんですわ、地方は。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://delivery.asablo.jp/blog/2019/11/13/9176168/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
Homepage : http://www.ne.jp/asahi/eternal/delivery/index.htm
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。