昼食事情2016/01/31 00:15

ちょっと前に、江南という漢江の南側にある地域から、川の
北側に引越しをした。
相変わらず、お昼は100%外食を続けているので、毎度
辛かったり、辛かったり、辛かったりする料理を食べたりするの
だが、以前と比べて腑に落ちない違いがある。

それは、
「昼食時に飲食店が空いている事。」

うちの会社の昼食時間帯は以前と変わっていないのだが、
お店で席が空いていなくて待たされる、ということがほぼない。
昼食を食べに来る会社員の数に対して食堂が多いかというと
そういうわけでもなく、行く店が繁盛していないのかというと
そういうわけでもない。
なんというか、行く店行く店、昼食の一番のピークを過ぎて
ちょっと一段落したようなタイミングで自分達が来店している
感じが毎度漂っている。

まぁ、確かにうちの会社、以前から昼食の時間帯が12時より
少し遅いのだけれど。
川の北側の昔からの商業地帯にある会社は、きっちり12時
から昼食時間が始まる会社が多くて、
江南近辺の比較的新しい商業地帯にあるIT企業だとかは、
いくらか昼食時間がフレキシブルなところが多いのだろうか?
謎である。


もう一コ。
現在の会社の近くの飲食店街、居酒屋で、夜しか営業して
いない(ランチをやっていない)お店がそこそこ多い。
江南近辺では、焼肉屋ですら、昼は焼肉ではない昼食メニュ
ーを出す店がほとんどだったのに。
夜だけで採算取れるんだろうか?
これまた、謎である。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策として以下の欄に
「辰年」と入力して投稿ください↓

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://delivery.asablo.jp/blog/2016/01/31/8005667/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Homepage : http://www.ne.jp/asahi/eternal/delivery/index.htm