我慢ならんこと。2016/01/30 23:34

久しぶりで。
こんなところ読んでる人もあまりいないと思うけれど。

しばし、日本で休暇を過ごして、また韓国生活に戻った。
日本は天国です。お金と時間があれば。
まぁ、どちらも十分にはないので出稼ぎしているのだけど。

で、韓国で生活していると、嫌でも韓国の方とやり取りを
しないといけないわけで、最近韓国語を勉強している成果が
ちょっとずつ出てきて、日常生活で苦と思うことは少なく
なっているのだけれど、・・・。

1.明洞で日本での休暇資金を作るため、ウォンから円に
両替したときのこと。

あんまり、店構えはしっかりしていない(というか、少々胡散
臭い)店だが、その日、明洞に数ある両替所の中ではレートが
良かった。
レートを聞き、ウォンを渡し、両替した日本円を受け取り、
・・・。
・・・・・。
そこで、その両替所のおっさんは取引が終わったような
涼しい顔をしている。
あのさぁ、千円に満たない差額があるでしょうよ。
韓国語で文句が上手く言えないので、英語で「バランスが
あるだろう?」と聞いても、最初訳が分からない顔をする。
客(自分)が引き下がらないことを知ると、面倒臭そうに
差額(7千ウォン=700円位か。)を出す。


2.クリーニング屋でのこと。

少し前に引越しをして、近くのクリーニング屋を探して
これからはここを使おうかと思っていた矢先。
いつものアジュンマではなく、アジョシ(旦那か?)が店番
やってた。
スーツの上下を頼んで、少々会話をするが、よく知らない単語
が出てきて、(こいつは韓国人じゃないな)という顔をする。
で、1万ウォン渡すと、しれっとおつりを千ウォンしか出さない。
ふーん、今年から韓国人じゃなければ千ウォン値上げですか。
まぁ、お品書きというか、「スーツ1着○○ウォン」なんて
書いていないので実際値上げしているのかも知れませんが。


国民性なんだと諦めることにしているのだけれど、
隙あらばお釣りをちょろまかそうというアジョシに出くわす度に
「レベルの低い人達だなぁ」と思うと同時に、そんなヒトに関わ
ったことが悲しくなる。
そういう思いを繰り返したくないので、そういう店員がいる店は
二度と使わないようにしているのだけれど、ちょくちょくあると
そのうち使えるお店がなくなるのではないかと、ちょっと心配。

不思議なことにアジュンマの店員からそういうことされた記憶
はないんだよね。
アガシなお歳の店員が無愛想なのは毎度のことなのだけれど
アジュンマはまぁ、それなりに親切にしてくれる。

昼食事情2016/01/31 00:15

ちょっと前に、江南という漢江の南側にある地域から、川の
北側に引越しをした。
相変わらず、お昼は100%外食を続けているので、毎度
辛かったり、辛かったり、辛かったりする料理を食べたりするの
だが、以前と比べて腑に落ちない違いがある。

それは、
「昼食時に飲食店が空いている事。」

うちの会社の昼食時間帯は以前と変わっていないのだが、
お店で席が空いていなくて待たされる、ということがほぼない。
昼食を食べに来る会社員の数に対して食堂が多いかというと
そういうわけでもなく、行く店が繁盛していないのかというと
そういうわけでもない。
なんというか、行く店行く店、昼食の一番のピークを過ぎて
ちょっと一段落したようなタイミングで自分達が来店している
感じが毎度漂っている。

まぁ、確かにうちの会社、以前から昼食の時間帯が12時より
少し遅いのだけれど。
川の北側の昔からの商業地帯にある会社は、きっちり12時
から昼食時間が始まる会社が多くて、
江南近辺の比較的新しい商業地帯にあるIT企業だとかは、
いくらか昼食時間がフレキシブルなところが多いのだろうか?
謎である。


もう一コ。
現在の会社の近くの飲食店街、居酒屋で、夜しか営業して
いない(ランチをやっていない)お店がそこそこ多い。
江南近辺では、焼肉屋ですら、昼は焼肉ではない昼食メニュ
ーを出す店がほとんどだったのに。
夜だけで採算取れるんだろうか?
これまた、謎である。

Homepage : http://www.ne.jp/asahi/eternal/delivery/index.htm