ヨーロッパ周遊・最終日 ― 2001/03/15 12:00
"最終日"
新東京国際空港着
・・・そういえば、写真がない。
☆帰国☆
翌日14:00頃成田に到着。
飛行機を降りてすぐ・・・「暖かい。」
すでに東京へは春が来たようで19℃もあるらしい。
入国審査→荷物の受取→税関と何事もなくパス。Deliveryはたいした買い物をしなかったので免税範囲内だったけれど、基本的には成田の税関は自己申告制。
なんか、お酒数本ぐらいだったらオーバーしてても全然バレない気がする。(お酒の免税範囲は3本まで)
機内持ち込みの荷物の重量も20㎏越えてても全然平気みたいだし。
注:・・・やらないように。
捕まったり、追加料金請求されても知りません。
捕まったり、追加料金請求されても知りません。
☆妙な感覚☆
時差ボケで強烈に眠い中、帰途につく。
・・・やっぱり成田は遠い。
行きもそうだが、帰りも電車の中で長いなぁと感じた。座れなかったし。
日本に着いて妙な違和感を感じる。
街の看板が読める(笑)、電車に乗ってる人の会話もアナウンスも日本語、電車は綺麗で寝てる人がいるし・・・etc.
・・・ここ数日には有り得なかった感覚。
世界が違うなぁ。
☆旅が終わって・・・☆
帰国時は「食べるモノは何でも美味しい。コンビニは24時間やってるしやっぱ日本は最高だ~♪」
と思っていましたが、やっぱりまた行きたいですね、旅。
これまで、日本国内はあちこち旅行したことがあってディスカバージャパンの申し子(古い)っぽかったDeliveryですが、住む世界が違えば人も文化も文明も違う。
日本では外人さんをつい、ジロジロ見てしまう私たちも海外では逆にジロジロ見られる。(日本ほどではないかも知れないけど。)
それと「英語を使う楽しさ」も知らなかった。
いろんな意味で国内旅行とはまた違った楽しさがありました。
だから、と言って海外旅行ばっかりオススメする気はありませんが、(国内旅行と違って危険もあるし。)見聞を広げるには良いかも。
☆最後に・・・☆
旅行中お世話になった添乗員のH川さん。
本当にありがとうございました。お陰様で楽しく旅行することが出来ました。・・・今頃は中国の空の下でしょうケド(笑)<次のお仕事先らしい。
☆謝辞☆
ここまで読んでいただきありがとうございました。
もう4月ですねぇ♪(汗)
ご参考までにDelivery的旅グッズ評価
~今回の旅行で役に立ったと思うモノ~
◎通貨レート計算機(アラーム時計付き)
これ一個で通貨計算・電卓・時計(現地/日本)・目覚ましになる。小さいので旅行中は常に持ち歩いてました。
◎胴巻き型財布
スリはやっぱり怖いもの。
服の下に着けても目立たない薄いタイプがオススメ。
◎ガイドブック
地図とか付いてるとなお良い。事前情報があるとないとでは随分違う。
◎メモ帳
この旅行記書くのに・・・f(^^;
○スーツケースベルト
自分の荷物を見つけやすい。
色は奇抜な(水色のスヌーピー柄とか(^^; )方が良いかも。
空港の荷物の扱いは本当に荒いので、鍵が壊れてもちょっと安心。
○方位磁針
町中を歩き回る、かつDeliveryみたいに方向音痴な方は必要。
○会話集
いちいちその場面に必要な会話を見つけるのが大変。
自由旅行なら絶対必要。ツアーだったらそれほど要らないかも。
でも、あると心強い。
○スリッパ
長時間飛行機に乗る場合は是非。
旅先のホテルでも役に立ちます。
△コンセント変換プラグ
短期だったら要らないかな?
△ユーロのトラベラーズチェック(T/C)
旅行者用小切手(T/C)、思ったより使い勝手悪かったです。
紛失・盗難時に再発行できるけど。・・・そもそもユーロ自体がまだ(汗)
来年(2002年)になれば、ユーロの通貨自体が流通して事情が変わるかも。
×変圧器
よく考えたら、シェーバーの充電器も240Vまで対応してた。
ノートパソコンの電源もそうだし。何より重い。
×ミニ洗濯セット
使わなかった(笑)。冬場で汗もあんまりかかなかったし。
本当の長期だったら衣類減らすために必要かも知れないけど。
~あったら良かったかなぁと思ったモノ~
○小型ポット
本当に備え付けでポットがあるホテルあまりないです。
長期旅行中には、お茶が飲みたくなります。
ヨーロッパ周遊記・完。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://delivery.asablo.jp/blog/2001/03/15/8647159/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
Homepage : http://www.ne.jp/asahi/eternal/delivery/index.htm
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。